起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
近々スポーツジムでの起業を考えておりますMMと申します。
現在、東京在住でスポーツジムは千葉県で営業する予定です。
将来的には実家の青森県でも営業できればと考えています。
そこで本店と助成金に関する質問となります。
創業時は営業実態から考えて千葉県を本店とすべきと思いますが、
将来的に青森県でもジムを作るという前提で青森県を本店にすることで
「地域再生中小企業創業助成金」を受けることなどは可能なのでしょうか?
ご回答いただけますようよろしくお願い致します。
はじめまして、スペース・ソルバの福田と申します。
将来的に青森県でもジムを作るという前提で青森県を本店にする「地域再生中小企業創業助成金」を受けることが可能かどうかは個別事例(①本店についての捉え方、②ジムが具体的な地域再生事業の分野に該当するかは21道県等が個別に定義)になるため、詳細は21道県労働局へお尋ねした方が早期に疑問が解消できると思います。
(個別事例の場合には、各アドバイザーの経験値がないため極端に回答レスポンスが落ちます。)
色々と受給要件等を調査してみたのですが、創業の日から1年以内に「将来的」に実家の青森県で営業し、従業員を雇用することができない場合には、「地域再生中小企業創業助成金」を受けることは難しいと思われます。従いまして、どの程度「将来的」に青森県で営業するかもイメージしておく必要はありそうです。
PS:助成金を獲得するためには、いくつかのポイントがありますので、以下を参考にされて下さい。
■各種助成金を効率良く受給するために必要不可欠な書式10選(書式ナビ掲載)
http://www.bizocean.jp/document/navi/accounting/002/007.html
ご参考になりましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |