起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


独立して自分のクラブチームを作りたい

最終回答:2011/11/17 13:06
回答した専門家:3人

QUESTION

自分は今、少年サッカーチームにでコーチ・事務局として働いている23才の男です。

5年後に独立して自分のクラブチームを作るのが目標なのですが、そのために今からやっておくべきことはなんでしょうか?

会社設立・運営について全くの無知です。

よろしくお願いします。

ANSWER

回答日:2011/11/17 13:06

こんにちは。

アドバイザーをしております、石黒と申します。
少しでもお役に立てればと思い、回答をさせていただきます。

>5年後に独立して自分のクラブチームを作るのが目標なのですが、
>今からやっておくべきことはなんでしょうか?
ということですね。

まず、サッカークラブを運営するのにもお金が必要です。
運営そのものにどのくらいのお金が必要なのか。
そのお金をどこから調達するのか、そして貴方の手元に
いくらお金を残したいのか、ここを出発点にして考える
とよいかと思います。

いきなりスポンサーを探すのも一つの手でしょう。
クラブの部員からサッカー指導料をいただくのも
よいと思います。

最終的なゴールをしっかりと決め、そのゴールに向けて小さな
ステップを一つずつクリアされてはいかがでしょうか。
実際に動き出すと中には応援してくれる人も出てくるかもしれません。
できるだけ多くの人に会っていくといいでしょう。

5年間をどうぞ有効にお使い下さい。

以上、参考にしていただければ幸いです。

 450pt

0 0 4
専門分野
資金調達 会計・税務
保有資格
税理士 FP(ファイナンシャルプランナー)

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/10/27 06:43

はじめまして、スペース・ソルバの福田と申します。

クラブチームを作る夢があって良いですね。
さて、会社設立・運営まで5年間ありますので、少年サッカーチームにてコーチとしての実績(技術の向上、指導力、チームを優勝に導く等)を積むことで一定の評価をあげるとともに、事務局としての運用ノウハウを学ぶことが貴方にとって一石二鳥になると思います。また、仕事を通じてサッカーに関わる人脈づくりにも力を入れたらいかがでしょうか?

それから、大きな問題となるのが運営資金(運営費、施設費等)の確保かと思いますが、当面は地域の学校等を借りて月謝だけで賄い、中長期的には企業からスポンサーを募って運営資金を賄ったり、助成金等を獲得するなど段階を踏んで運営資金を調達されてみてはいかがでしょうか?

私の知人に海外でサッカー選手として活躍し、貴方と同じような事業をやっている者がいるのですが、やはり運営資金の調達でスポンサー探しに奔走しています。現在は、サッカー大会を定期的に企画・開催し、入場料等で運営資金を賄っていると聞いています。

最後に、会社設立については、ドリームゲート内でセミナーを随時開催していますので、是非参加されて知識を身につけていただければと思います。

ご参考になりましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

 2480pt

0 0 9
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 経営計画・改善 IT・インターネット 集客・販路拡大・営業戦略
保有資格
MBA 上級IPOプロ/公認内部監査人/税理士(簿,財)/建設業経理士/アナリスト会員補/FP2級/事業再生士補/衛生管理士/メンヘルⅡ種/個人情報保護士/初級シスアド/診断士1次/販売士1級/ビジ著作権上級/ビジ法務・知財2級/食品衛生管理者

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2011/10/22 10:51

こんにちは。
起業カウンセラーの新井です。

サッカーチームのクラブ発足 夢があっていいですね。
5年後の夢に向けて、今から準備を始めるのはとても良いと思います。

問い合わせの件ですが、これは少年を対象としたチームと理解してよろしいでしょうか。

色々と必要事項はあると思いますが
□運営資金
□メンバー集め
□運営場所の確保
□コーチなど人件費、人選
などについては、すぐに浮かぶと思います。

発足する地域にもよりますが、既に他チームが乱立していたり
子供が少ない場合は、メンバー集めに苦労される事が想定されますよね。
他と違う何かがあると、子供たちも集まると思います。
元Jリーガーがコーチとか。
(ちなみにJリーガーの就職を斡旋している企業も既にあるのでコーチの人選は
そのような所に相談するのも有だと思います)

運営資金については、月謝だけで賄うのは厳しそうですよね。
地域の自治体から助成金を受けるとかスポンサーをつけるとか
地域との連携が重要になると思います。

先ずは、現在のチームがどのように運営されているのかを
きちんと把握し、それを参考にしながら自分のポリシーを
加えてみるのはいかがでしょうか?


弊社では「ビジネスアイデアを考えるセミナー」を開催しておりますので
よろしければ、お立ち寄りください。

 1790pt

0 0 7
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 人事労務 研修・コーチング
保有資格
FP(ファイナンシャルプランナー) 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー/JPA認定心理カウンセラー/JPA認定トークコーディネーター2級/販売士/PADIアドヴァンスダイバー/ワークガイダンス講師

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

学生起業家による求人広告付き無料ルーズリーフ。売上ゼロから1カ月で3件の成約と複数の業務提携を実現!/広告媒体業

相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。

融資額500万円で初年度売上5000万円!

相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説