起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


個人事業主にするか株式会社にするか悩んでます

最終回答:2012/05/16 21:50
回答した専門家:1人

QUESTION

近々、事業を行なっていくのですが、
まず飲食店立ち上げ(開業準備)のコンサル指導を行ない
開業後はその運営を任される予定です(委託運営)。

その他の事業として清掃業務の請け負いや廃棄処分される
資源(モノ)を再利用し商品開発、販売を行なっていきます。

当面、自宅を事務所として行なっていきます。
初年度はコンサル業務がメインで4,000(千)位の売上計上、
他の事業は次年度からの本格始動を目指し準備をし研究、
勉強がてら営業活動を行ないますので売上計上は500(千)位です。


飲食店売上以外のその他事業での次年度売上予想は4,000(千)位です。
もちろん途中から従業員も増やす予定です。最初は個人事業主で行ない、
途中で(半年後くらい)株式会社設立していこうと考えております。

しかし、知識が乏しいため周辺からのアドバイスで
最初から株式会社を設立していった方が良いと言われ迷っています。

そこで何点か質問があるのですが、

①最初は個人事業主でやっていき途中から株式会社設立へ変更すべきなのか、最初から株式会社設立でいった方が良いのか、

②個人事業主の場合での社会保険はどうすればよいか詳しく教えて下さい。特に健康保険に関して。

③個人事業主での経理チェックは必要でしょうか。経理経験がないため最低限必要な経理処理内容等を教えて下さい。

④また車輌購入の際に個人名義と会社名義とでは経費面で違いがあるのでしょうか。またリースや減価償却に関しても助言下さい。

⑤通信手段として携帯電話を別途持とうと考えていますがおススメの携帯電話会社があれば教えて下さい。個人名義と会社名義とでは経費面でどのような違いがありますか

⑥個人事業主でも助成金申請は可能でしょうか。(雇用面では1年以内の申請であれば間に合うと聞いてますが・・・)、また環境分野での試みとして廃棄される資源(モノ)を再利用し商品開発・販売に関して県境面での助成金、補助金等があれば教えて下さい。


以上です。

宜しくお願い致します。

ANSWER

回答日:2012/05/16 21:50

税理士望月です。

①個人事業、会社設立どちらにするかは、 まず税金面からアドバイス。

儲かる場合=所得が高い=税金を多く支払う ⇒  この場合は、会社設立を検討します。

事業半ばで、儲かり具合を見て会社設立をします。

資金借入面からは、個人は借入の際保証人を立てる時、自分以外の第3者を保証人にします。

会社は、借入は会社で、保証人は社長(自分)で出来ます。

商売面では、取引先は会社だけの場合は、個人事業者は排除されます。会社でしたらすんなり取引業者になります。

②個人事業者の社会保険は、『国民健康保険、国民年金』です。

従業員を5人以上雇いますと、従業員を社会保険に加入させる義務が生じます。

会社は、社長1人だけで従業員がいなくても、社会保険加入義務が生じます。

節税が出来ても、社会保険料負担で節税策失敗もあり得ます。

③経理チェックは、必要です。正しい申告所得計算が出来ないと、税務調査に耐えられません。

ご自分で、弥生会計個人青色申告のソフトを購入し、会計事務所で、導入サポートを有料で受けるのが、簡単です。

又は、地元の青色申告会に加入し、会計処理の指導を受ける事も出来ます。

④減価償却は、会社は、定率法で計算します。個人は、減価償却方法の届け出で、『定率法』を選択すれば、会社と同じ計算です。

個人は、何も減価償却方法について、届け出ませんと『定額法での計算となります。』

リース取引は、個人・会社、取り扱いは、同じです。

⑤事業者では、無料通話のある電話会社選択をしている人が多いです。

⑥雇用保険5年以上加入ですと、一定の手続きを経て、従業員1名以上の雇用で150万円、2名以上で50万円上乗せの助成金があります。

 990pt

0 0 6
専門分野
会計・税務
保有資格
税理士 宅地建物取引士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1