起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
はじめまして。ご回答よろしくお願いします。
現在サラリーマンですが、サラリーマンを続けながら起業することを考えています。
ざっと説明いたしますと、自分で商品を作って、販売をします。
商品を作るための機械や、販売するホームページ代金が、必要となりますのでその資金を助成金でまかなえないかと考えています。
しかしながら探してみてもサラリーマンが受けられそうな助成金を見つけることができません。
サラリーマンでありながらに起業する際のポイントや、活用できる制度など教えていただけないでしょうか?
また何から始めるべきかなどアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
税理士 望月です。
助成金は、そもそも事業者が対象です。
しかし、サラリーマンでも助成金らしきものは、教育関連授業料の一部補助があるくらいだと思います。
サラリーマンを辞めて、創業支援助成金なら総経費の3分の1、上限150万円(雇用保険加入者2名以上雇用なら、上乗せ50万円)の助
成金があります。
退職したら、前勤務先から、離職ひょうを書いて貰い、ハローワークに行き失業給付金の申請をします。
給付残日数1日以上を残し、ハローワークに出向き、法人等事前設立届けを提出します。
(この届け提出後は、失業給付金が貰えません。その代わり、一定の場合に助成金が貰えます。)
そののち、事務所等の家賃契約をし、機械等を購入します。
開業してから、1年以内に従業員(週労働時間20時間以上のアルバイト可)を2名雇い、雇用保険適用事業所になります。
従業員を雇用して、3ヵ月経過ののち、1月以内に第1回助成金申請を致します。
開業前、開業時、領収書等のあて名は、上様、未記入等でなく、個人名で貰っておくのもポイントです。
990pt
あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
相談者の宮下さんは21歳の大学生。中小企業に限定した求人広告を掲載したルーズリーフを大学生に無料配布するという事業を起ち上げたものの、「社員が2名で学生のため広告主を集めることが困難」との相談をいただきました。テストでは5人のエントリーを獲得して参加企業の担当者から「効果は十分」との評価を受けながらも、営業がうまくいかず事業を開始できずにいる状況とのことでした。
相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |