起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


元調理師・元栄養士・元介護士・元看護士等の女性を集めて起業

最終回答:2010/10/24 20:44
回答した専門家:2人
カテゴリー 経営計画・改善 > 経営戦略策定 ニックネーム

QUESTION

私や妻には、元調理師・元栄養士・元介護士・元看護士等多くの女性の友人がいます。
彼女たちの子育てもひと段落したので、自分たちで何かやりたいという話になり、
色々なアイディアがでました。
実現できたら素晴らしいアイディアがいくつかありましたし、協力したいなと思っていたところ、「自分たちは技術があるが、経営能力がないので、そこは代わりにやってもらえないか」という依頼をうけました。
企業で営業や新規事業の経験は若干あるのですが、彼女たちのアイディアの分野とはかなり畑が違います。
畑は違っても経営は可能なのでしょうか。また融資を受ける際にマイナス要因になりはしないでしょうか。

ANSWER

回答日:2010/10/24 20:44

はじめまして。

ご友人の方々のアイディアの詳細はわかりかねますが、経営者が経営を行うにあたって、進もうとするビジネスの専門家である必要はありません。

経営者の一番重要な役割は、自社の進むべき方向を定めること(ビジョンの設定)と、従業員と共に歩んでいくこと(リーダーシップの発揮)です。

あなたがそのビジネスの専門家でなかったとしても、全員で出したアイディアを整理し、メンバーを動かすことさえできれば十分経営は可能と思われます。

また、融資ですが、日本政策金融公庫などの公的金融機関から融資を受ける場合には「創業計画書」なるものが必要となります。

そこには「事業の経験・知識」を記載する欄があります。

日本政策金融公庫は事業の経験の有無も判断材料の一つとしていますので、ご自身のその業界の知識・経験があるのが一番ですが、仮に無い場合であっても、十分な経験・知識を有するスタッフを数多く有するというのであれば、逆にそれをアピールすることができます。

 1060pt

0 0 4
専門分野
資金調達 経営計画・改善 会計・税務
保有資格
税理士 中小企業診断士 FP(ファイナンシャルプランナー)

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2010/10/24 11:26

[ご回答]

ご相談内容によれば、企業の営業や新規事業に関するご経験がご友人のアイデア分野と異なるが経営は可能かとの事で、以下、ご友人のアイデア分野をICT(情報通信技術)分野としてご回答致します。

ICT企業の経営は、基本的にICTに精通した方が経営者あるいは管理者となる場合が多いです。コンピューター関連知識、企業に於ける労働のあり方、等についてよく理解し、部下に適切なアドバイスが出来るからです。一例として、Cisco Systems, Inc.(ルーター等のハードウェアを製造販売している米国大手ICT企業)でICTにそれほど詳しくない方が管理者になり、マネジメントはおろかリーダーシップも発揮出来なかった例があります。

他方、東日本旅客鉄道副社長だった細谷英二氏が、2003年6月りそなホールディングスの会長に就任し、経営が行き詰り、3兆円の公的資金が導入された同社を2009年に至るまでの5年間黒字経営を維持しているという例があります。細谷氏は鉄道から専門分野の異なる金融に来ましたが、このような功績を挙げています。

以上より、畑は違っても経営は可能と言えます。
しかしながら、社長(経営者)に就かれるのであれば、第一に経営者と社員の仕事は違うことを理解され、第二に経営者の仕事はどういうものかを理解され、第三に自社の業務内容に関する知識、経営スキル、等を自ら身に付けることが大切だと思います。融資に関しては一概に何とも言えませんが、ビジネスプランのプレゼンテーション時に経営者としての資質、スキルは多かれ少なかれ問われるものと思います。

以上、何かご不明な点等がありましたら、いつでもご連絡下さい。

 530pt

0 0 3
専門分野
海外ビジネス 市場分析・調査
保有資格
MBA

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

累計売上50億円!楽天MVP7回受賞者がネットショップ成功法を伝授

さくら水産のテーマソングを作曲したハードコアバンドのギタリストという一面も持ち、楽天内MVP7回受賞、Yahoo!ショッピング新人賞、ヤフーコマースパートナーエキスパートに認定。拙著「食品ネットショップ「10倍」売るための教科書」を出版をした結果を出しているEC戦略家。ふわっとした状態でのご相談でもOKです!

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

中小企業にチャンス! 農業法人のはじめかた

もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

同人誌のオンデマンド印刷ビジネスで800万円の融資を獲得!/印刷ビジネス

同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。

月10個から一気に1,000個へ! ロールケーキをネットショップのヒット商品に!

相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説