起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
B2BのITシステムを開発しました。会社を作り、本格的に販売していきたいと思っています。ただ、そのための立地をどこにするか悩んでいます。営業そのものは日本中でやることになるので、問題になるのは本社の立地です。簡単なのはいま住んでいる東京ですが、起業する際にはさまざまな補助が受けられると聞きましたので、その補助を最大限活用したいと思います。手元資金が乏しいという現実的な事情もあります。
お薦めの地域はありますか?せっかくだから東北で起業したい、という気持ちもありますし、沖縄はIT業の起業に優しい、という噂も聞きました。また、東京圏ではどこが良いのでしょうか。日本国内であれば、どこでもかまいません。
徳島県は全県に高速ブロードバンドがあり、サテライトオフィスの企業誘致が熱心です。自然環境も豊かでおもてなしの心にあふれているので、ぜひご検討ください。 ご興味があれば、県の窓口につなぐことも可能です。
10pt
香港在住十年の技術士 青山です。
香港華南の企業、モノづくりでは多くの経験と情報を有しています。
最近は多くのアプリ、システムが氾濫していますね。IT先進国の香港でも同様です。
文面からは自らシステムを開発され、B2B用として営業販売していくとのこと立派です。
本社の立地には、どこでもよいとのことですね。
地方自治体も産業振興策の一つとして融資を行っています。
ただ私がNETで調べる限り、多数の雇用創出や工場建設を想定しているものが多いようです。例えば、コールセンターや工場の誘致です。あるいは、空きビルを安価で貸与するなどのサポートもあります。
御社のように資金借り入れの場合では、以下のサイトが融資情報源として良いと思われます。http://www.it-tax.com/155/
首都圏が対象ですが、一度訪問してみてください。
システムは、自己開発してもバージョンアップが必要で、いずれは良質な技術者を雇用しなければならないでしょう。それに販売活動はB2Bのような複雑なシステムほど、客先でのデモも必要と思われます。全国への営業展開となりますと、アクセス面でやはり首都圏が拠点ではないでしょうか?
以上お役にたてば幸いに存じます。
青山利幸
2520pt
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
もともとはIT社長でしたが、心機一転、2007年に農業ベンチャーを設立しました。5年間で全国80カ所の農場を運営しておりました。現在は、新たに社会人向けの農業学校を設立し、延べ100人を超える農業起業や栽培技術指導もしています。
ドリームゲートをご覧の皆さん、特に経営者の方々に向けて、「中小企業のための農業生産法人のはじめかた」と題してコラムを書かせて頂きます。
「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか? 今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。
相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。
相談者の富田さんは、30歳までに起業することを目標として、洋菓子店にお勤めのスタッフです。運営を任されているネットショップで何か1つ世の中に受け入れられるもの、すなわち「ヒット商品」を生み出したいとのことでご相談をいただきました。いま成功体験をしておくことで、自信を持って夢に向かって踏み出したいという強い意欲が伝わってきました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |