起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


授業支援携帯システムの利用者募集について

最終回答:2013/02/19 17:20
回答した専門家:3人

QUESTION

 私は6年ほど前から授業で携帯電話を使っております。年々改善をしてきており、現在次のような使い方をしております。
 授業では、携帯(携帯電話のこと)で出席を取り、授業中に学生に質問した答えを携帯で送らせています。選択肢問題の答を送らせると選択肢ごとの解答者数が携帯に表示されるので、理解度の確認や関心を持たせるための質問に利用しています。課題の解答を携帯で送信させ、コンピュータで採点して送信と同時に採点結果を携帯に表示し、学生に点数を知らせています。論述問題などコンピュータで採点できない問題の解答も携帯(またはパソコン)で送らせ、学籍番号や問題番号でソートして採点・整理しているが、学生数が多い場合は採点事務の効率化に役立っています。学籍番号を入力すると出席状況や提出した課題の点数と平均点が見れるようになっており、学生は成績の良い分野や悪い分野を把握しながら勉強できるようになっています。掲示板で時間外のコミュニケーションを図り、質疑応答や欠席者への連絡、授業の補足、注意事項の連絡などに利用しています。そのほか教材をアップロードして、携帯やスマートフォン、パソコンで見たり、ダウンロードして利用できる機能もあります。
私は大学を定年退職し、非常勤講師を2年務めておりますが、近く、非常勤講師も引退します。私が教職を去ると同時に、せっかく作ったこのシステムがなくなるのは惜しい気がしております。したがって、利用される方がおられたら広く利用していただき、教育現場に残して役立てていただきたいと思っています。そのためこのシステムは汎用システムになっており、利用される方が自分の名前と講義名を自分で入力して利用できるようになっています。
このシステムを無料で提供したいのですが、利用者をどのように募集してよいのかわかりません。無料で提供するため、利用者を募集するために費用を使うことはできません。希望する方に広く利用してもらうためにはどのようにすればよいか教えていただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

ANSWER

回答日:2013/02/19 17:20
ベストアンサー

教員の業務や学生の学習を総合的に支援するシステムですので、何か問題が発生したときのサポートが重要ですね。また、次々にリリースされるさまざまなデバイスにどう対応するか、が重要です。
無料で提供すると言っても、利用する側は機能・使い勝手とあわせてこの2点が最も気になると思います。
ご自身で対応される手もあると思いますが、システムに関する情報・マニュアルを開示してどなたかにお願いする方が現実的かもしれません。
そのようなドキュメントが整備されていれば、
1. 学校等に教育支援のITサービスを提供している会社
2. 教育へのITの利用に積極的な先生や大学、それをテーマとする研究会・学会
等に紹介すると関心を持ってもらえる可能性があります。
わたし自身上記1、2ともにいくつか接点はありますので、ご紹介できるかもしれません。
単体で動く単純なアプリではないので、フリーソフトのダウンロードサイト経由での普及は難しいと思います。

 130pt

0 0 1
専門分野
海外ビジネス 集客・販路拡大・営業戦略 経営計画・改善 事業計画・商品開発
保有資格
Master of Science

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2013/02/19 17:02

アドバイザーの大杉卓弥と申します。
素晴らしいシステムですね。私のような商売人は、つい有料頒布したくなってしまいますが。
無償頒布、且つ自身の労力も掛けない事を前提に考えると、
Vector(http://www.vector.co.jp/)や窓の杜(http://www.forest.impress.co.jp/)等の、
ソフトライブラリーサイトに公開するのは如何でしょうか。
基本的にコストは掛からないはずです。

 240pt

0 0 2
専門分野
事業計画・商品開発 経営計画・改善
保有資格
宅地建物取引士 ビル経営管理士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2013/02/14 16:33

すばらしいシステムだと思います。
無料で提供する方法もありますが、メンテナンスなど運用支援も考えられますから
リーズナブルな値段を付けて販売することも良いと思います。

①まだシステムを提供していない教育システムを販売しているところに持ち込む。
②教育機関に案内をする。(運用支援を必要とするところがほとんどでしょうから
運用支援は、有料でも良いと考えられます。その教育機関で運用ができるところから
スタートすることも考えられます)
③NPO等を立ち上げて、そこで普及させる。
④フリーソフトとして登録する。

追加質問等が御座いましたら、遠慮なく質問をしてください。

 370pt

0 0 4
専門分野
経営計画・改善 研修・コーチング
保有資格
5CコンサルタントPBC資格、コーチング資格

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1