起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
はじめまして。
ある分野でWebサービスでの起業を考えています。
簡単に言うとCtoCの有料動画配信サービスなのですが
私自身は、起業のアイデアしかなく
プログラミングスキルは一切ありません。
知人にもこういうことができそうな人がいなくて
色々な会社に見積もりをお願いしたのですが
300万円~1000万円の幅で見積もりが出ており
ランニングコストは月10万円ほどだそうです。
知り合いにプログラマーがいれば良いのですが
現状いないとなると、やはり企業にお願いするしかないでしょうか。
webサービスをしたいのにプログラマーがいなくて、
他社に任せているというのはおかしいでしょうか?
はじめまして。行政書士で起業支援を行っている野村篤司と申します。
ご質問の件、下記の通り回答致します。
まず「WEBサービスがしたいのにプログラマーがいなくて他社に任せている」というのは特におかしいことではございません。WEB開発業者もアイデアなくして仕事はできませんし、経営者は経営に特化した方がよいでしょう(コストを考えれば自分で対応できることにこしたことはないと思いますが…)。しかしながら、今回、ご質問者様が考えられている動画配信サービスについての見積もりがとても高いです。このまま起業するには経営リスクがとても高いです。一人で起業するのではなく、根気よくプログラマー(WEB担当者)を探し、協力者を探して共同事業として進めるという方法も、選択肢の一つとして検討されるのがよろしいではないでしょうか。アイデアを欲しているプログラマーはたくさんおります。WEB関連サービスでの起業は、WEB担当者が経営の肝になりますので、慎重に検討すべきでしょう。
以上、参考になれば幸いです。
1320pt
はじめまして、スペース・ソルバの福田と申します。
IT企業に所属しておりますので、ご相談のイメージはつきます。
Webサービスの分野は、環境変化が激しく、サービスの当たり外れもある
ことから、起業時に多額の初期投資や月10万円のランニングコストの発生
を極力抑えるため、内製が望ましいです。
また、貴方の起業アイデアが非常に貴重で他社のビジネスモデルと類似し
ていない場合には、情報やノウハウ漏洩の観点からもやはり他社に任せず
自社でシステム開発をした方が望ましいです。
詳細は分かりませんですが、技術的には難しくないと思われますので、身
近な方でIT技術者を賢明に探してお手伝いしてもらうか、プログラマーの
社員を雇用した方が望ましいかと思います。最近では、開発のテンプレー
トやプラットフォームなどがありますので、カスタマイズして格安で起業
される方もいます。
資金が潤沢にあり、どうしてもプログラマーが見つからず、 他社に委託す
るのであれば、ライセンスや知的財産等の権利義務を明確にし、事前にト
ラブルにならないように、受託会社と各種契約を締結すべきです。(トラ
ブルでのご相談が非常に多いです。)
ご参考になりましたら幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
海外モノ作りコンサルタントの青山です。香港で起業しました。
文面からはご自身が自ら何をするのかが見えにくいですね。起業する場合には、自らが行う、あるいは自らが起業グループのリーダとなり行動することが、成功のために極めて重要です。
外注した場合では、月々の給与を含めた数十万円の固定費が回収できないと推測されます。
例えばWebの日ごろの運用は自ら行えば10万円もかからず、固定費軽減が可能です。
Webの構築も最近はビジネス用で決済を含んだテンプレートがいくつかありますので、それを活用すれば初度コストも安く抑えられます。ちょっとしたIT知識があればカスタマイズできるので、友達に仕様を明示して、依頼してみてはいかがでしょうか。一桁は安くできるでしょう。動画蓄積用の大容量のクラウドサーバも今は安価で契約できます。
以上、できるだけ初期投資や設備の運用コストを抑制し、集客や動画素材など営業に投資を回すような経営感覚を身に着けていただきたく存じます。
辛口のコメントとなりましたが、アイディア実現と成功のためとご理解いただきたく存じます。以上お役にたてば幸いに存じます。
青山利幸
2520pt
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
同人誌等をターゲットとしたオンデマンド印刷ビジネスを始めるにあたり、必要となる印刷機の設備資金と運転資金の調達を考えているとの事でした。
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |