起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス
起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A
起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。
[ 起業Q&A トップに戻る ]
セミナー講師やサロン経営者・交流会主催者などに特化したインキュベーションオフィス経営を企画中です
インキュベーションオフィス事業に関する市場調査をしたいのですが
起業家数の推移や個人事業主数の開業・廃業に関するデータの最新のデータを収集するには
どうしたら良いのでしょうか??
こんにちは、中小企業診断士の安部一光です。
ドリームゲートをご利用頂き有難うございます。
お探しの資料ですが、2010年版中小企業白書に
掲載されています。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h22/h22/html/k840000.html
しかし、その元資料は、総務省統計局の
平成18年事業所・企業統計調査であり、
これが最新版となっています。
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2006/index.htm
去年や今年のデータとなると、
まだまとまっておりません。
総務省統計局からは他の統計にもリンクが
張ってありますので、お探しのものが
あるかもしれません。
インキュベーションオフィスそのものの数を
調べるとなると、まとまったものは存じませんが、
例えば、ネット上でインキュベーションオフィスを
検索して調べてみるのも一案でしょう。
その際に、実数を調べるというよりは、
他のインキュベーションオフィスでは
どんなサービスを展開していて、
好評を博しているのか、という観点で
サーフィンしてみるのがいいでしょう。
起業支援という立場は同じですので、
どこかでご一緒するかもしれませんね。
ぜひ頑張って下さい。
経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。
飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!
2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。
私の著書を読んだというMさんから連絡があったのは2009年の事でした。Mさんは電機メーカー、IT会社の経営企画職を経て、起業を目指されている方で、MBAも取得されていたので、会社経営に関する知識はあるものの、介護事業はまったく初めての分野ということで、異業種から参入ということで相談を受けました。 開業にあたっての手続きや許認可から事業モデルの構築まで、トータルでサポートしてほしいということで、起業準備から開業後に軌道に乗るまでの間、アドバイスさせて頂きました。
事業計画 | |
---|---|
![]() |
|
研修資格 | |
![]() |
|
会社設立 | |
![]() |