起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


フランス、サボア地方都市にてテイクアウトすし店開店

最終回答:2014/11/04 14:27
回答した専門家:2人

QUESTION

フランス、サボア地方県庁であるシャンベリーという小都市でテイクアウトすし店を開店計画しています。現在はサボアの商工会議所のアドバイスを受けて物件などを探しています。ビザは1月に半年の長期ビザが切れてしまいますので商業ビザの申請をする予定です。(困難そうですが。。)
フランスで起業する場合の資金調達は日本で可能でしょうか?開店コストは70,000-100,000ユーロかかると計算しています。 自己資金は500万調達できますので 500-900万円調達しないとです。フランスでのビジネスについてのアドバイスを是非いただきたいです。よろしくおねがいいたします。 尚現在は帰国してすし店でアルバイトしながら修行しています。

ANSWER

回答日:2014/11/04 14:27

ご依頼の件は、通常はフランスでベンチャーキャピタル会社、銀行等から投資を受けたり、運営会社を設立・登記したり、事業提携者を探したりします。以下、フランスでの事業立ち上げに於ける資金調達のあり方についてまとめました:

◆フランス国内で資金調達に取り組む場合は:
[1] 友人・知人(フランス在住)から融資を受ける。
これは初歩的、そして最も容易な資金調達方法で、「共同経営者を募る」事でもあります。
[2] 投資会社・個人投資家(フランス在住)から投資を受ける。
これは資金獲得用のビジネスプランを作成し、投資会社あるいは投資家にプレゼンテーションを行い、適切な投資と判断されれば投資を受ける事が出来るというものです。

<ご参考>
[2]において、フランスにある未上場企業を支援する団体は以下の協会があります:
未上場企業向け投資協会:
Association Francaise des Investisseurs en Capital
会員数:
239
住所:
23, rue de l'Arcade
75008 PARIS
電話及びFAX番号:
Tel: 01 47 20 99 09
Fax: 01 47 20 97 48
URL:
http://www.afic.asso.fr/Website/site/fra_accueil.htm

プレゼンテーションは、全工程1時間としますと、最初の3分の2(40分)は、プレゼンター、ビジネスアイデア、提供するサービスについて検討し、フランスで立ち上げるビジネスがどれくらいのサービス価値を顧客にもたらし、収益力が高いのか見極めることに使われます。この40分間で、投資に値するビジネスであるかを確信するに至らない場合、投資家達はそこで作業を止めることになります。
残りの3分の1(20分)は、PPMとマーケティング資料を準備 の上、適切な投資額を算定することに用いられます。PPM(Private Placement Memorandum)とは「投資が不適切なものである事」から投資家および起業家をプロテクトする法的文書で、通常投資側が準備します。

◆フランス以外の国(日本を含む)で資金調達に取り組む場合は:
[3] 友人・知人(日本在住)から融資を受ける。
これは、[1]同様です。
[4] 投資会社・個人投資家(日本在住)から投資を受ける。
これは、[2]同様、資金獲得向けのビジネスプランを作成することになります。海外進出向けの投資を扱う日本の団体については、フランスに支店を置く大銀行などが考えられ、業務上上記[2]と同じですので、[2]をご参照下さい。

尚、日本の中堅銀行に勤務する私の知人の談では、「投資後、経営状況等について色々聞きたいことも出てくるから、投資先は電車で1時間程度の場所にあるのが良い」という事でした。

<コメント>
上記[1]、[2]、[3]が資金調達に於ける検討事項となります。[4]については、昨今の市場動向を把握しながら個人投資家を探すのが良いと思います。
尚、「永住権保持者じゃないためにローンが組めない」に対しては、開業する会社にフランス人の社長を雇う、あるいはフランス人の共同経営者を探す、等を検討すると良いでしょう。

以上、何かご不明な点等がありましたら、いつでもご連絡下さい。

 530pt

0 0 3
専門分野
海外ビジネス 市場分析・調査
保有資格
MBA

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

ANSWER

回答日:2014/10/22 05:36

こんにちは。
中小企業の資金調達やビジネスモデル策定を支援している
アドバイザーの新井克也と申します。

海外の寿司事業は非常に魅力的な事業ですよね。
面白いと思います。
さて、ご質問の回答ですが結論から言いますと難しいと思います。
銀行などの公的機関の融資は日本に本店を構えている事が
条件になっています。
フランスなど海外法人に対しては融資を実行していません。
別の調達を考えた方が良さそうですね。

事業計画内容次第ですが、何かあるかもしれません。

成功をお祈りしております。

 1790pt

0 0 7
専門分野
事業計画・商品開発 資金調達 人事労務 研修・コーチング
保有資格
FP(ファイナンシャルプランナー) 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー/JPA認定心理カウンセラー/JPA認定トークコーディネーター2級/販売士/PADIアドヴァンスダイバー/ワークガイダンス講師

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

初めてでも安心!融資の心得

「素晴らしいサービスや商品のアイデアを世に出したい!よし!起業だ!でもお金がない…。」事業を始めるためには、お金は必要です。自己資金で賄えない場合、足りない資金を補わなければなりません。起業家にとって「創業時の資金調達」は、最初にはだかる高いハードルではないでしょうか?  今回は、創業時に考えられる資金調達にはどのような手段があるかを、ご紹介します。

繁盛店に学ぶ!飲食店経営の極意

飲食業での起業支援ならお任せください!返答の早さと丁寧さNo.1アドバイザーを目指しております。
私自身3年半で海外を含め8店舗ほど出店をした経験を踏まえ、これから独立を考えている方達に分りやすく実践的なコツから壮大なノウハウまで全てお伝えします。こっそり裏ワザまで教えますよ!

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

ネット集客ノウハウゼロの土木・建設企業。HP制作後8カ月でお問合せ70件、数千万円の受注を実現! / 土木・建設業

相談者の重松社長は、土木・建設業を営んでいる会社の社長様で、JASDAQ上場企業「ACKグループ」の子会社であるアサノ建工と大成基礎設計が合併し、新会社「株式会社アサノ大成基礎エンジニアリング」という会社になり、そこの代表を務めている方です。 今回は、その新会社のホームページを制作し、民間からの新規顧客を開拓したいというご依頼を頂きました。じっくり話しを聞くと、今までネットを活用した見込み客の開拓は行ったことがないため、ネット集客に関する知識やノウハウが社内にないようでした。

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説