起業Q&A 起業に関するみんなの質問投稿サービス

起業に関するみんなの質問投稿サービス 起業Q&A

起業Q&Aとは 弁護士・会計士・税理士・コンサルタント・ベンチャー支援者・起業経験者などの、起業・経営に必要な知識や経験を持つ専門家「ドリームゲートアドバイザー」が、みなさまから投稿された質問に回答するサービスです。


年商一千万前後の事業

最終回答:2015/02/22 15:48
回答した専門家:1人

QUESTION

代々つづく年商一千万円前後の個人事業をしています。
現社長が、再婚の相手に20歳以上も若い外国人と籍を入れました。
私(次期社長候補)が心配なのは相続で。

工場の土地、工場周りの在庫スペースなどの資産は現社長の所有物と前社長の所有物が混ざっている状況です。

私が今後、事業を続けていくにあたって、現社長が亡くなったとき配偶者(外国人)が半分の所有権を持つことになると思うのですが、工場などの土地は今後も使用していかなければならないので現金を支払うことになると思います。

金額が何千万円とかにならないとわざわざ弁護士をやとってまでして遺産の分配権を争ったりなんかが起こらないから全く問題ないと現社長がいうのですが、はたしてこのままの状態で事業を続けていっていいものなのか?

ご回答よろしくお願いします。


ANSWER

回答日:2015/02/22 15:48

はじめまして。行政書士の野村篤司と申します。ご質問につき、下記の通り、回答致します。

法人格を有せず、個人で事業をされていると、事業用資産も相続の対象となるため、ご質問者様のご不安は当然のことと思います。
このような場合に有効なのは、最低限事業用資産についてだけでも、「遺言書」を書いてもらうことです。特に、少し費用がかかりますが、自分で書く「自筆証書遺言」という形式ではなく、「公正証書」という形で残す「公正証書遺言」を選択することで、より不安を低減させることができます(自筆証書遺言は、紛失してしまえばおしまいですが、公正証書で作成すれば、原本は公証役場で保管されるため、紛失や偽造の恐れはほぼありません)。

なお、現社長は金額を根拠に遺産争いは起こらないとおっしゃられておりますが、家庭裁判所が公表している遺産分割調停事件の統計データでは、1000万円以下の事件が約3割(平成19年)を占めています。そのため、遺産額が少ないから争いにならないというのは相続の実情とは異なっています。このようなこともお伝えしたうえで、遺言書をきちんと残してもらうように説得を試みると良いのではないでしょうか。

ご不明な点がございましたら、オンライン相談にても承ります。よろしくお願いいたします。

 1320pt

0 0 7
専門分野
資金調達 事業計画・商品開発 会社設立・許認可 経営計画・改善 IT・インターネット
保有資格
行政書士

このQAはどのシーンで役立つと思いますか?投票してください

>投票について

  • 1

チェックしておきたい起業コラム、経営課題解決の方法

自分ブランド確立で1人勝ち!ゼロから1億円プレイヤーになる秘訣、教えます

あなたも"コンサル起業術"で年商3千万~1億円の仕組みを作り、 年収1千万~3千万円と時間に余裕のある起業ライフを送りたいですか?

サラリーマン特権を使った起業準備

成功確率を120%あげる!サラリーマン特権を使った起業準備チェックリスト ~会社員が起業準備する時、陥りがちな落とし穴~を解説。

知的財産で営業力アップ

経営者の中には「知的財産権なんてウチには縁のない話し…」と思われる方も多いかもしれません。しかし、ベンチャー企業や中小企業こそ、知的財産や特許を活用して経営力、営業力を高めるべきです。論より証拠。知的財産権を戦略的に活用している事例を交えながら、知的財産の営業力アップについて解説します。

チェックしておきたい起業事例・経営課題の解決ケース

融資額500万円で初年度売上5000万円!

相談者のKさんは、アンカー工事の専門家。その専門性を生かして起業するにあたり、事業計画の作り方・資金調達など経営全般に関する相談を受けました。
お話しを聞いてみると、本人の事業経験とやる気は十分。これなら起業後にすぐ売上があがるだろう、と想像できましたが、経営・財務・資金調達の知識を全く持っていなかった事が問題点でした。

3か月で月商50万円が2倍の100万円に!/学習教室

2010年4月にドリームゲートのサイトを見たという相談者のKさんから電話がありました。Kさんは小学校受験の幼児教室を運営しているのですが、生徒が全然集まらなく、このままでは運営が困難になってしまうとの事で、生徒募集(2歳から6歳の幼児)に関する相談を受けました。相談者の方曰く、「崖っぷちの状態」とのことでした。

この分野に役立つ書式テンプレート

事業計画書作成シート Word形式 PDF形式 解説
アイディアシート Excel形式 Word形式 PowerPoint形式 PDF形式 解説